02.12.03:05
[PR]
09.29.10:04
CB4
仲間うちでは、落選報告の話を聞いてしまったり、イベント中でも落選の話を傍受したりして、それなりに倍率が高かったのかもしれないですね
![](/emoji/V/430.gif)
やはり先着の線はなさげですし、選考上何が良かったのか。。。
一応参考になるかはわかりませんが応募の際に、意見、意気込みを記入する欄が二箇所ほどあったかと思います。それらの欄に、自分が今考えている、テスターで調査したいこと、C21で気になるところがCBではどうなっているのかと、あらかじめ具体的な調査案を箇条書き風に書き連ねて意気込みすぎたせいかもしれません。
二次募集があるみたいですし、あきらめずに応募しちゃいましょう~
![](/emoji/V/234.gif)
さて、このCBカテゴリーの方針について、少しだけお話を。
このブログは、"Gaze away"というタイトルで、C21の動向を見続けていく、見守っていく・・・という思いをこめてタイトルをつけていますので、基本スタイルとしてはC21中心のブログとして管理していっているつもりです。
なので、CBはC21の派生した番外編(サブ)として、取り扱っていくつもりですので宜しくお願いします。
テスターを任された以上は、責任、使命感をもって一ヶ月CBをやり続ける覚悟です
![](/emoji/V/99.gif)
なお、テスター専用サイトの利用規約の内容では、私的使用の範囲でなら・・・という言及、つまり「ファンサイトとしてのお約束事を守れ」なので、お約束を守った上での画像を使ったネタバレの記事になります。
支障のある方は避けていただいても構いませーん
![](/emoji/V/445.gif)
アドリブ中から気になっている、または既に気づいてしまった方もいらっしゃるかと思いますが、一番上のアノ画像・・・
最初のログイン時、つまりはゲームを始める時に一番最初にもらえるロボですよほほ
![](/emoji/V/440.gif)
S、M、Lの三種類のサイズから任意で選ぶことが出来るようです。モチロン、三機のステータスをばっちりSSで撮り公開していきますだ
![](/emoji/V/100.gif)
画像見る限り、機体によってカスタマイズコストが決まっていたり、レベUPによってそのカスタマイズコスト(仮)の上限が上がっていくのか・・・、ステータスの最高目盛が20目盛までしかないのか・・・など、わからない部分が多いので今から妄想を膨らませていますw
というのも、残念ながらテスター専用サイト(テスターサイト)でのCBのプレイなどの、よくあるゲーム紹介的な内容は、一般公式サイトで見たほうがゲーム内容がよくわかるからです、今のトコロ。。。
まだサイト自体が工事中で、閲覧できる範囲が狭いですね。
こんなカンジ↓
下のほうには、アンケートがあり、「コズミックブレイクに一番期待しているところは?」というお題で、
・ハイスピードなアクションシューティング
・ロボのカッコ良さ、コレクションやカスタマイズ性
・短いプレイ時間でも楽しめる手軽さ
・C21とリンクした世界の広がり
の4項目から一つ選択するものです。投票率は今のところ20%ですね。結果はまだナイショ
![](/emoji/V/148.gif)
皆さんは何を選ぶでしょうか
![](/emoji/V/246.gif)
ちなみにわたしが選んだものは上から二項目の「ロボの~」です
![](/emoji/V/439.gif)
スピード感も大切ですが、やるとしたらロボの自由度が高くないとねーということですね。C21への要望でもありますがw
少なくとも、CBの狙いは上記4項目をカバーして照準合わせをやってるっぽいですね。
サイト自体はまだ工事中なので、むしろ一般公開されている「開発ブログ」を見た方が今のところ開発状況を詳しく知ることが出来るでしょう
簡単に紹介すると、サンプル動画でロボの周りにいる"ビット"ですが、ただロボについてきて攻撃補助(ビット攻撃)を行うだけでなく、ビットを地面に設置して、ロボが向いている方向の敵に攻撃をしてくれるビットも存在するようです。つまり、自機とビットの間に敵を挟む状況に持ち込めば、ビットによる背面攻撃も可能というワケです。その辺の動作チェックも紹介していく予定です
![](/emoji/V/88.gif)
では最後に一つ画像を載せて、今日はこの辺で
![](/emoji/V/101.gif)
ジャガーアームHDをC21で欲しいと思っているのはナイショ。。。
PR
- トラックバックURLはこちら