02.12.08:53
[PR]
09.27.13:39
とれーっどぅ
※加筆修正加えました。
前回記事に続き、ブログネタを。。。
GMブログの今月26日付の記事で登場した"トレード機能"についてコメントが100件突破で、また物議(?)が醸し出されていますよw気になる方はコチラ→今月26日付の記事
トレード機能・・・一長一短というか賛否両論だと思いますが、皆さんはどう受け止められますか?
某喫茶店にお題として投下してこようか思いましたが、「うーん」と、困らせるだけで終わりそうなのでココで一つの浅はかな意見として留めておくことにしときますだ![](/emoji/V/443.gif)
確かにトレード機能あると便利というか、実装されると物凄く飛び跳ねて喜びそうな機能ですが、私はどちらかというと反対ですね。
確かに「どうしてもアレが出ない」、「コレばっかり余って使わないから、仲間内で、ない人に使って有効活用して欲しい」という願いはあるし、提供する側も在庫整理も兼ねて納得の上で提供するのだから良いのかもしれません。
・「時間がなくてINする時間が短いから、なかなかパーツ出せない」というパターン
・「パーツ出たけど、欲しがってたアノ人いない;;」&「箱と相手の距離が離れ過ぎてて間に合わないっ!」という、機会損失パターン
・「取るつもりなかったのに、取ってしまった~」という、誤操作パターン
・「これ誰が取るー?」で、譲り合ってるうちに箱が消えてしまう、消滅パターン
など色々なパターンで思い通りにパーツを手に入れ損ねたりする方々がいらっしゃると思います。わたしは上記すべてのコトを良くも悪くもやってしまっています。特に誤操作は必要以上に罪悪感に苛まれてしまいますので、トレード機能あれば渡しなおせるかも・・・とよく思っています。
敵と交戦中で、その人の代わりに取ってあげて、あとで渡すというのもアリだと思いますし。
なので完全には反対ではないので、"どちらかというと反対"という態度です![](/emoji/V/236.gif)
しかし、「余ってるからあげる」というパターンに関して私は、
なんの苦労もせずにパーツもらっても嬉しくないよね
というのが本音です。語弊があるかもしれないです。
そこにたどり着くまでに狩りを山ほどこなしてきたのかもしれませんし、相手のご好意を無駄には出来ませんが、プライドの問題ですよ。。。
といっても、人に差し上げる立場では、別にあげてもイイと思ってしまいますがw
いくら良パーツでも使わないのに持っていてもゴミになりますし![](/emoji/V/430.gif)
しかし、頑張ってmobを狩り続けた末に、
ポ~ン
と倒した敵から箱が出て、「なんだろ、なんだろー?」
と、近寄って行き、箱の中身を確認し、目当てのパーツだった時メチャクチャ興奮しませんか?
私は近寄っていくときにテンションが上がり、目当てのパーツだったりするとその辺の自分の家の物を壊す勢いで喜びます。自分で出すことに意味があると思います。
ハズレを引きまくると、イラっときますが、過程の中で見ると、その"もどかしさ"も思い出として楽しめると思えます。
ゴールの見えない時は心底、トレード機能あれば・・・と思いますがw
やはり同じ譲り合いでも、苦労の時間を共にして一緒に狩りした結果、譲るなり譲ってもらうなりするのが一番良いかなと思います。
ということで、もしトレード機能を賛成するとすれば、GMブログのコメントの中で"交換期間を設ける"という案があり、共感しましたね。
あるパーツの狩りの手伝いをしていて、目当ての箱をドロップしたが敵の猛攻撃を受けて、依頼者は気づいていない、もしくは、拾いにいけない場合だと代わりに拾ってあとで渡すとか出来ますし![](/emoji/V/441.gif)
受け渡し期間が24Hなら、依頼者が途中抜けした後にヒョッコリと入手して翌日に渡しても、流れとしては受け取りやすい流れかなと。翌日に依頼者が現れなかったら、仕方ないとして気持ちの切り替えも可能です。
すれ違い防止で、アポをとっておけますしね・・・。
でも、その時点で・・・アポをとって結果を聞くだけのためにINするような執着心のある人がいると、逆に引きますw
トレード機能実装ついでに、PTや実装されるであろうギルド編成しての狩りで、"誰が何を撃破した!"と同じように、"○○がXXを取得した!"というのがあれば、得たいの知れない相手の裏切り防止にもなるかと思います。
でも、本来なら不要なハズの人間不信機能ですね、コレ。。。
引き続き畳み掛けて突っ込みますと、交換相手の条件として、フレ登録後3ヶ月の交換準備期間を設ければ良いかと思います。
期間が長いかもしれないですが、3ヶ月間全く顔を合わさない、連絡すらなかったのに急に連絡してきた・・・となると、下心を感じるハズ。親しい関係なら、その間に顔を合わさないことはないハズ。
それに、あまり親交なさ過ぎるとパーツあげるほど温情なんか湧かない、というのが本音です![](/emoji/V/346.gif)
わたしの心が狭いだけかもですがね![](/emoji/V/432.gif)
こんなカンジですね、意見としては。
最後、賛成のような意見で締めてしまいましたが、こんな条件ならトレード機能実装してもイイかもねー的な意見です。。。
ではまたー![](/emoji/V/447.gif)
前回記事に続き、ブログネタを。。。
GMブログの今月26日付の記事で登場した"トレード機能"についてコメントが100件突破で、また物議(?)が醸し出されていますよw気になる方はコチラ→今月26日付の記事
トレード機能・・・一長一短というか賛否両論だと思いますが、皆さんはどう受け止められますか?
某喫茶店にお題として投下してこようか思いましたが、「うーん」と、困らせるだけで終わりそうなのでココで一つの浅はかな意見として留めておくことにしときますだ
![](/emoji/V/443.gif)
確かにトレード機能あると便利というか、実装されると物凄く飛び跳ねて喜びそうな機能ですが、私はどちらかというと反対ですね。
確かに「どうしてもアレが出ない」、「コレばっかり余って使わないから、仲間内で、ない人に使って有効活用して欲しい」という願いはあるし、提供する側も在庫整理も兼ねて納得の上で提供するのだから良いのかもしれません。
・「時間がなくてINする時間が短いから、なかなかパーツ出せない」というパターン
・「パーツ出たけど、欲しがってたアノ人いない;;」&「箱と相手の距離が離れ過ぎてて間に合わないっ!」という、機会損失パターン
・「取るつもりなかったのに、取ってしまった~」という、誤操作パターン
・「これ誰が取るー?」で、譲り合ってるうちに箱が消えてしまう、消滅パターン
など色々なパターンで思い通りにパーツを手に入れ損ねたりする方々がいらっしゃると思います。わたしは上記すべてのコトを良くも悪くもやってしまっています。特に誤操作は必要以上に罪悪感に苛まれてしまいますので、トレード機能あれば渡しなおせるかも・・・とよく思っています。
敵と交戦中で、その人の代わりに取ってあげて、あとで渡すというのもアリだと思いますし。
なので完全には反対ではないので、"どちらかというと反対"という態度です
![](/emoji/V/236.gif)
しかし、「余ってるからあげる」というパターンに関して私は、
なんの苦労もせずにパーツもらっても嬉しくないよね
というのが本音です。語弊があるかもしれないです。
そこにたどり着くまでに狩りを山ほどこなしてきたのかもしれませんし、相手のご好意を無駄には出来ませんが、プライドの問題ですよ。。。
といっても、人に差し上げる立場では、別にあげてもイイと思ってしまいますがw
いくら良パーツでも使わないのに持っていてもゴミになりますし
![](/emoji/V/430.gif)
しかし、頑張ってmobを狩り続けた末に、
ポ~ン
と倒した敵から箱が出て、「なんだろ、なんだろー?」
と、近寄って行き、箱の中身を確認し、目当てのパーツだった時メチャクチャ興奮しませんか?
私は近寄っていくときにテンションが上がり、目当てのパーツだったりするとその辺の自分の家の物を壊す勢いで喜びます。自分で出すことに意味があると思います。
ハズレを引きまくると、イラっときますが、過程の中で見ると、その"もどかしさ"も思い出として楽しめると思えます。
ゴールの見えない時は心底、トレード機能あれば・・・と思いますがw
やはり同じ譲り合いでも、苦労の時間を共にして一緒に狩りした結果、譲るなり譲ってもらうなりするのが一番良いかなと思います。
ということで、もしトレード機能を賛成するとすれば、GMブログのコメントの中で"交換期間を設ける"という案があり、共感しましたね。
あるパーツの狩りの手伝いをしていて、目当ての箱をドロップしたが敵の猛攻撃を受けて、依頼者は気づいていない、もしくは、拾いにいけない場合だと代わりに拾ってあとで渡すとか出来ますし
![](/emoji/V/441.gif)
受け渡し期間が24Hなら、依頼者が途中抜けした後にヒョッコリと入手して翌日に渡しても、流れとしては受け取りやすい流れかなと。翌日に依頼者が現れなかったら、仕方ないとして気持ちの切り替えも可能です。
すれ違い防止で、アポをとっておけますしね・・・。
でも、その時点で・・・アポをとって結果を聞くだけのためにINするような執着心のある人がいると、逆に引きますw
トレード機能実装ついでに、PTや実装されるであろうギルド編成しての狩りで、"誰が何を撃破した!"と同じように、"○○がXXを取得した!"というのがあれば、得たいの知れない相手の裏切り防止にもなるかと思います。
でも、本来なら不要なハズの人間不信機能ですね、コレ。。。
引き続き畳み掛けて突っ込みますと、交換相手の条件として、フレ登録後3ヶ月の交換準備期間を設ければ良いかと思います。
期間が長いかもしれないですが、3ヶ月間全く顔を合わさない、連絡すらなかったのに急に連絡してきた・・・となると、下心を感じるハズ。親しい関係なら、その間に顔を合わさないことはないハズ。
それに、あまり親交なさ過ぎるとパーツあげるほど温情なんか湧かない、というのが本音です
![](/emoji/V/346.gif)
わたしの心が狭いだけかもですがね
![](/emoji/V/432.gif)
こんなカンジですね、意見としては。
最後、賛成のような意見で締めてしまいましたが、こんな条件ならトレード機能実装してもイイかもねー的な意見です。。。
ではまたー
![](/emoji/V/447.gif)
PR
- トラックバックURLはこちら