02.12.12:28
[PR]
06.15.02:47
ほーちん
最近時間に余裕が出来、ハクサイ狩に出かけますだ
![](/emoji/V/57.gif)
イロイロとレアパーツ実装されてはいますが、人との競合性を必要とするモノばかりで正直狙う気になれません
![](/emoji/V/347.gif)
ルート取りで必死になるほど欲しい・・・というモノもなく、常に気を張って付きっきりにならず、もっと落ち着いて出来ないものかと。。。
で、唯一気ままにやれるのが、ハクサイ狩り(D内は気楽)というワケで、最近ナトエ狩りしか主な活動してないのでハクサイ狩りを織り交ぜて気分転換するコトに
![](/emoji/V/441.gif)
ハクサイ狩でベネブDに通い始めたのはイイケド、どうしても横着をしたいわたしは考えてしまいます。。。
いちいち、「B8Fまで、毎回通うの面倒クサ~イ」
その結果・・・
「ハクサイ部屋で放置出来ないかと・・・」
ハクサイの行動パターンから、放置ポイント見つけたので載せときます~
![](/emoji/V/441.gif)
久しぶりに攻略的な記事でも書いてみることに。。。
<放置までの手順>
ハクサイは湧き直後はバズーカAIしかもっておらず、お腹のグレネードは攻撃を受けてからでないとグレネードAIは作動しないように感じます。
そこで、ハクサイの湧き地点を確定させ、湧き直後からバズーカをはずさせ続けるように仕向ける立ち位置をさがしてやる必要があります。
↑図のようにポイントX:094 Y:001 Z:173、ハクサイの湧き位置はX:093 Y:001 Z:173
この座標付近で(X:094 Y:001 Z:173推奨)ハクサイを横幅の狭い小型機で湧きを待ち、湧いた直後のバズーカを当たらないコトを確認します。
このときハクサイはバズーカを放ちながら、こちらとの距離を縮めてきます。
ゼロ距離まで近づくと攻撃対象付近をウロチョロしながら、当たらないバズーカを放ち続けますw
あとは、このまま放置しても良いのですが、しばらく様子を見ていると、角度によっては当たるコトがあったので、ここで更にモウ一押し放置準備をします
![](/emoji/V/440.gif)
それはハクサイの背面をとるコトです。
ハクサイの背面をとると、ハクサイは後ろにいる目標物に振り向こうと向きを変えてくるのですが、FPSではないので、その場で方向転換せず、円を描きながら目標物にバズーカを当てようとするのですが、ハクサイの方向転換する際に生じる円の軌跡の内側に小型機体が入り込んでいるため、いつまで経っても目標物と向かい合うことが出来ず、ただ、グルグルと目標物に背を向けたまま回り続けます
![](/emoji/V/428.gif)
よって、回り続けるコト、すなわちグルグルAI(勝手に名づけるコトにw)を視認したら、その後安心して放置するコトが出来ます
![](/emoji/V/231.gif)
一応、グルグルAI発動時のSSを載せるので、イメージに役立ててくだされ
![](/emoji/V/78.gif)
注意点は、グルグルAI作動中に、こちらが動くとグルグルAIが解除され、バズーカAIに切り替るので、万が一の場合はまたイチから背面を取りに行ってください。
<放置からの復帰手順>
手順も何もハクサイを仕留める機体にチェンジして、ハクサイやっつければ良いだけですw
その後は、PCから離れてちょっとした用事を済ませたり、いつもハクサイ狩していた時の方法で次の湧きを待てばOK
![](/emoji/V/234.gif)
※AM3時半頃放置開始、AM10時頃無傷での機体の生存を確認しました
これで片手間にハクサイ狩りをするのも良いし、家を空けても安心安全
![](/emoji/V/441.gif)
また、今回ご紹介した方法で放置して機体の損害等の報告、不服申し立ての報告を受けましてもコチラは一切保障致しませんので、予めご了承くださいませ。
毎週のメンテ日にはご注意を
![](/emoji/V/447.gif)
PR
- トラックバックURLはこちら