忍者ブログ

オンラインゲーム「C21」あらため「ロボ聖紀C21」あらためw「鋼鉄戦記C21」傍観日記-copyright(c) 2006 - 2009 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.- サブゲのパニャ日記も開始 ©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved. Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved. ©2004 Gamepot Inc., All rights reserved. Copyright (C) 1999-2008 GLANZ All rights reserved. Copyright © Appirits 2013 All Rights Reserved.
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/08 TI]
[01/17 壁|∀・)]
[01/14 たろ]
[08/24 壁|∀・)]
[08/18 たろ]

02.11.23:33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/11/23:33

08.18.18:05

かけん


気まぐれなんです。。。

パーポ欲しいと思っていたのですが、BSだけに70Mt使っても場所とるだけだしー・・・というコトで露天まわりでポストパーポ、むしろプリBD2のポストがパーポBS・・・またまた幼稚園でプリBD2を手に入れたわけです


すんません

てっとり早くチャチャッと済ませますw

下の二枚のSSの赤枠HPにご注目くだされ

ScreenShot_20080706_1708_22_203.png


←Before




ScreenShot_20080706_1708_35_421.png


←After





パーポで回復実行者がリペア100を使用したところ、ご覧のように100回復ではなく、300回復し、一個のリペア(SP系以外どれでも)で3倍の効力を発揮させることができます例:2000なら6000回復&回復内臓サブ付ならどれでも

だいぶ前からのお話なので知ってるヨというツッコミはナシでw
いつ撮ったSSダというツッコミも。。。w

<やり方>

1.回復対象者を一定の場所にとどまらせる
2.回復コマンドのサブボタンをひたすら連打し、↑のAfterのようにピッカピカに光るまで連打し続ける(力溜めている)
3.ピッカピカになったら連打をやめて光が消えないうちに回復対象者へダッシュ
4.体当たりだろうがなんだろうが、光を浴びせたモン勝ち

1~4の手順で行いますが、ポイントとしては複数人を回復するときでも一箇所に固まらせ、じっと動かないように待機させることがポイント。
下手に動かれて、力を溜めている最中にリペアフィールドに触れられると、効力を最大限に発揮しないままソノ人だけ回復してしまい、結局もう一個リペアをムダ遣いして全体の生存率に差が出ます。
よって、行為をする前に待機するよう呼びかけは必要です

また、慣れが必要ですが、対象者を待機させる余裕がない時は相手に気づかれにくい背後で力を溜めて抜き打ちで回復させるケースが多くなってくると思います。

とりあえずヘタクソな私が回復しますといったら大人しく待ってておくれ~というワケです

連射ソフト使うとさらに回復量がUPするのはナイショ。。。

今回、情報提供と検証にご協力くださった黒いザリガニさん(笑)有難うございました

ついでに年明けから決めていたコトなのですが、今年いっぱいでブログ休止します。

さすがに文句すらマンネリ化してくるともう・・・
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら