02.13.12:24
[PR]
03.06.22:08
あら
(@´・ω・)
←シャインバスターの言葉遣いが、CBのCβ以来"貴様"から"貴君"と丁寧になっています
とりあえず、クリック連打で読み飛ばして入隊してしまった方達の代わりに説明を聞いてみた・・・
長くなるので序盤のSSを省いても良かったのですが、念のため見逃してしまった方の保存用に。。。
←ここから施設の説明が4Pほど続きます
←やり直しが効くので気に入ったロボが出るまで何度もまわします。。。
←ご丁寧に所持金プレゼントのお知らせ
さて、ここからが今回の追加された初心者マップのレポートです
←ちなみに、開始ディメンションは強制的にディメ1に飛ばされることはなく、1~4まで任意のディメで開始できるようです
教官「ここはチュートリアルシティ。新生・天使軍の新兵が演習を行う場所だ。貴君はコズミック・ルネッサンスは初めてか?」
(@´・ω・)「いいえ」
教官「そうか・・・それなら、私の教えられる事は何もないな」
一般兵「ここはミッションセンターです。ミッションセンターの説明を聞きますか?」
(@´・ω・)「聞かない」
一般兵「そっかぁ。キミはもう知ってるんだね・・・」
←例のポイーン三人衆(嘘)
一応、話を聞いてみる。。。
ゼロ「ゼロファイターは多くの天使軍ロボのベースになっているんだ。見ての通り体が小さいSサイズだから打たれ弱いけど、敵の攻撃を避けるのは得意だよ!それに体が小さくて軽いからスピードもかなり高いしね蜂の様に舞い蜂の様に刺す!これってすごくスマートでかっこいいよね?」
(@´・ω・)「いいえ」
コズミックロボはゼロファイターに始まり、ゼロファイターに終わるというのは本当ですか?
ビクト「ゼロのようなSサイズロボとメガトのいうようなLサイズロボの中間を想定して製造されている。何でもできる汎用ロボ・・・良い響きだ・・・キミもそう思わないか?」
(@´・ω・)「いいえ」
メガト「体が大きいからゼロやビクト程スピードは出ないが、少々のダメージを受けてもビクともしない。そして積載に余裕があるから、より強い武器を装備することができるんだぜ!敵の攻撃なんかものともせず、フルパワーで敵を倒す!って最高にかっこいい・・・お前もそう思うだろ?」
(@´・ω・)「いいえ」
噂(?)の遺跡がシティ内にて発見。。。
一般兵「ここは我々天使軍が独自に開発した演習用のダンジョンです。通常のダンジョンに比べて、比較的易しいダンジョンになっています。ある程度の操作が出来れば、簡単にクリアできます。それでも、あまり油断するとやられてしまいますのでご注意ください。」
(@´・ω・)「質問ですが、もしダンジョン内でやられたら、取得した経験値やアイテムはどうなってしまうのですか?」
一般兵「また、この先は安全区域ではありません。ログアウトに時間がかかるので注意してください。」
(@´・ω・)「・・・」
(@´・ω・)「・・・で、D内で全滅したら、取得した経験値やアイテムはどうなってしまうので?」
(@´・ω・)「・・・」
一般兵「ここは我々天使軍が独自に開発した演習用のダンジョンです。通常のダンジョンに比べて、比較的易しいダンジョンになっています。ある程度の操作が出来れば、簡単にクリアできます。それでも、あまり油断するとやられてしまいますのでご注意ください。」
(@´・ω・)「・・・・」
←初期アイテムはリペ250X4、EN1000X4、リタゲX1、エスケX1
一般兵「ここは我が天使軍がダンジョン演習用に開発した新人専用の遺跡だ!お前は初心者か?」
(@´・ω・)「いいえ」
一般兵「冷やかしか・・・」
内部へ。。。
←B1Fはストーンを拾って扉を開けて次の階に進むことを身につける階のようです
←B2Fは複数の石を使って扉を開けさせる階
←B3Fはmobを倒すことで石が出ることを教える階。ここではノンアクティブのコブリンを倒して青石を出します。
この階ではエスケープゲートが一つもらえます。
一般兵「エスケープゲートの使い方は知ってる?」
(@´・ω・)「知ってる」
一般兵C「せっかく勉強したのに・・・寂しいな・・・」
※このチュートリアルの進め方は悪い見本です。人にモノを教わるときに、生意気を言うと今と今後その人から得られる知識の大半を取りこぼすコトになりかねないので気をつけましょう
![](/emoji/V/349.gif)
ただ、職人気質の方は一度教えたコトは二度目を嫌がる、最悪一度しか教えてくれないので注意です。
・・・脱線したので話を戻します。。。
次のB4Fは、色違いの石をアクティブのパタパタが青と赤の二種類の石をドロップするので、ゲートの色にあった石を使って、扉を開けましょう、というものでした。
さて、いよいよ次の階はボス部屋。。。
↑
コダムツリー、略してコダムちゃん。ポイーンのムカデのように弾速を落とした低威力の二連装ハンドガン、ハンドガンよりは威力のあるボム。取り巻きの白いブッツリーはノンアクティブ&リンクなしで、倒してもリポップ(再湧き)なしの初心者向けです。
ちなみに大きさは↓
クリア報酬はパーツX1、リペア250X2、ガラクタX3の計6個。パーツは一回目パラボロイドAM、二回目ビーゾルBDだったので、箱の中身は最初に支給されるロボのパーツがランダムで一つ入っているようです(推測)
ちなみに、二回目の道中にこんなコトがありました。。。
↑
ご覧のように、本当にC21を始めようとしているプレイヤーが初めてのDで石が出なかったら不安になると思うのですがー。。。
ここで石を落としてくれるパタパタは10分待つと再湧きしましたが、何も知らないプレイヤーはかなり不安でしょう。
実際わたしは素で焦りましたヨ。。。まさかチュートリアルで軽く閉じ込められるとは夢にも思っていませんでしたヨ
![](/emoji/V/347.gif)
いやいや、ポジティブ(笑)に考えると、初っ端から仕様として今から旅立とうとするプレイヤーにC21の曖昧な厳しさを体感させるのが狙いなのか・・・と、思えなくもないかもしれないですね、サスガですね
![](/emoji/V/184.gif)
ちなみに、昔の500C$硬貨を大量に落としてくれるラピがいた狩練習用フィールドは用意されていませんでした。三回目は周る気分にな
←一方通行で、チュートリアルへは戻れなくなっています
ポルドシティへ行けるのは、全てのMCと、遺跡を一周し終わってから出られるように工夫しないと、上の方で紹介したように遺跡がわかりにくい所にありますし、遺跡やMCセンターの存在を知らずに興味本位で出て行く・・・なーんてコトも考えられます
![](/emoji/V/435.gif)
チュートリアルディメがあった頃は、擬似シティにペイントストアや、ロボストア、アイテムストアもあったはずですが、今回のシティにない=ソレは本編で体験お楽しみください、というコトで納得するコトにします。
また、出口付近のNPCで・・・
突撃兵「コズミック・ルネサンスにいるとつい忘れがちですが、公式サイトのチェックも忘れないでください。」
これは素直に良いコトを言っているなと。
さらに突撃兵は、こんなコトも。。。
突撃兵「基本的な操作方法の他、重要な情報もたくさんありますからね」
なるほど、これはアレですな。ゲーム内には存在するが、その詳細まで触れられていない、例えばエモーションセットの活用法や、ゲーム内でわからないコト、ゲームに関する情報は公式サイトを見ればわかる・・・と受け取って良いのですね?
ならば、公式サイトをもっと活用して(充実させて)ください
と、チュートリアルをプレイした後、チュートリアルで感じた文句の詳細を要望としてメールしておきました。まだまだプレイヤーの知りたいコトは・・・と、途中でフト思い出しました。。。
しまった、もう真面目な記事は書かないつもりだった!!
というコトで、微妙な寸劇で登場するNPC側のセリフは脚色なしの事実です
![](/emoji/V/447.gif)
PR
- トラックバックURLはこちら