02.11.12:42
[PR]
09.28.17:31
十二武具 てぐみん
だれもみていないとおもうので、自分用で備忘録をば
十二武具討伐状況 4/6
シェラタン MCフルコンプ
エルナト mcフルk
アルヘナ mcフル
テグミン 30ターン
倒せそうなヤツは倒せた
駄菓子菓子、テグミンで、30ターンミッション未クリアのため、再挑戦用に記憶を保管する
現戦力では、テグミンの戦い方忘れるくらい時間がかかりそうなので・・・orz
以下クリア装備明細 水耐性を50%は確保しているはず
開幕メン
1黄土のヴェリアス 壁 hp60%以下使用 麻痺耐性
2ノクト 釣り回避型 hp60%まで使用
3リュック リレイズ ダメカット 麻痺耐性
4トランスティナ hp60%までの魔法アタッカ
5エーコ サブヒーラー 召喚アタッカ 麻痺耐性
控えメン
6ミステア 魔法壁 hp60%まで使用
7ティーダ hp60%以下の物理アタkk(多段Hit)麻痺耐性
8ラムザ デバフ 麻痺耐性
9クンシラ 魔法兼物理サブアタ(多段できて属性下げれる)
10ニコル バフ兼ヒーラー 麻痺耐性
★ボスhp60までの流れ
開始時
セフティもたせたノクトに先制攻撃の即死攻撃が来たら成功
はずれならギブアップ
ただのクリアなら、ほかへ外れて当たっても続行可能
ほかへ外れた場合、蘇生させるものと蘇生させられるもの以外で、
ラムザ、ニコル、ミステアに適当に交代
①ターンから⑤ターンまで
①
ラムザ マジックブレイク以下マジブで魔力さげる
ノクト 回避100なら釣り
会費なければシフトブレイクで攻撃力さげる
ニコル 全ステ100うpバフとダメカバフ
ミステ 魔法かばう
ティナ 魔力ためてケイオスなんちゃら二回うつ準備
先生攻撃がノクト外れなら、蘇生優先する
②
ラムザ ウエポンブレイク以下ウエブレで攻撃力下げる
ノクト カバーなんちゃらでMP回復
ニコル 光属性バフとmp回復
ミステ 自己回復
ティナ Wケイオスウェイブ
蘇生ルートの場合、ここからティナ使う場合は①の動きから
③
ラムザとリュック
リュク 調合 LBためる
ノクト 釣り
ニコル ①の動き
ティナ W覚醒ケイオス
④
リュク ハイメガバオール
ノクト ②
ニコル 光バフとLB増量するヤツならどれでも
ミステ クリアヴェール
ティナ ③
⑤
リュク LBたまるまで適当に過ごす
ノクト つり
ニコル ①
ミステ 必要なことをする
ティナ ③
基本バフデバフつり魔法かばうをキープさせる
①②はかならずラムザ
③~⑤はリュックのLBたまればクンシラに変えて
ティナと攻撃する
この構成だと、hp60%までが一番ターンを使う
ティナ以外のキャラで火力を比較する必要あり
★hp60%をきるとき
hp60%きると全体物理攻撃をしてくるのでライブラでhp確認
クンシラを下げる前にミステアで麻痺耐性あげておく
③~⑤のラムザいないときに、仕掛けていく
③の時、ノクトとラムザとミステアを
黄土とティーダとリュクに交代する
ティダ ブリッツマインドで水属性バフ
黄土 かばう
リュク LBでリレイズ
ティナ Wケイオス
ニコル 全ステ100とダメカ
★hp60%からhp40%まで
ティダ ブリッツマインドを維持しながらクイックトリック
誰かが倒れた時は必ずブリッツマインド
黄土 かばう→オールガードの繰り返しでステータス耐性維持
リュク ハイメガバオでダメカ維持とリレイズ管理
ウルトラポーションを黄土やhp減ってる人にうつ
ラムザ デバフ二つ撃ったら、即交代 エーコかクンシラ
エーコ 黄土の回復が追い付かないときに回復
★hp40%きるとき
ライブラでhp確認し、hp60%きるときと同じように
リレイズ、デバフ、ブリッツ、かばう、ダメカを維持
黄土のかばうをかけた次のターンに、
ティダ クイトリ
黄土 防御
リュク 調合(LBたまっている状態ですると、
次ターン黄土が倒れたとき、リレイズかけれられる)
ニコル 状況に応じてバフ LBうってもいい
だれか 状況次第
★hp40%から倒すまで
hp40きるときと同じで、バフデバフとできればリレイズを維持
攻撃が強烈すぎて、クンシラ出す余裕があまりない
ニコルのHP回復だけでは、黄土が落ちるため、
エーコで、エスナガとケアルガしつつ、
ラムザでデバフかけるターンはティーダで攻撃してカウンターを
もらわないように慎重にすすめた
そのおかげターン数がかさんでしまっている
デバフは、新しくガチャで引くしかないが、
ヒーラーもあたらしk(ry
壁役の強化とアタッカー強化は自分でできそうかな
また時間があるとき挑戦しよう![emoji](/emoji/icon/E/90.gif)
十二武具討伐状況 4/6
シェラタン MCフルコンプ
エルナト mcフルk
アルヘナ mcフル
テグミン 30ターン
倒せそうなヤツは倒せた
駄菓子菓子、テグミンで、30ターンミッション未クリアのため、再挑戦用に記憶を保管する
現戦力では、テグミンの戦い方忘れるくらい時間がかかりそうなので・・・orz
開幕メン
1黄土のヴェリアス 壁 hp60%以下使用 麻痺耐性
2ノクト 釣り回避型 hp60%まで使用
3リュック リレイズ ダメカット 麻痺耐性
4トランスティナ hp60%までの魔法アタッカ
5エーコ サブヒーラー 召喚アタッカ 麻痺耐性
控えメン
6ミステア 魔法壁 hp60%まで使用
7ティーダ hp60%以下の物理アタkk(多段Hit)麻痺耐性
8ラムザ デバフ 麻痺耐性
9クンシラ 魔法兼物理サブアタ(多段できて属性下げれる)
10ニコル バフ兼ヒーラー 麻痺耐性
★ボスhp60までの流れ
開始時
セフティもたせたノクトに先制攻撃の即死攻撃が来たら成功
はずれならギブアップ
ただのクリアなら、ほかへ外れて当たっても続行可能
ほかへ外れた場合、蘇生させるものと蘇生させられるもの以外で、
ラムザ、ニコル、ミステアに適当に交代
①ターンから⑤ターンまで
①
ラムザ マジックブレイク以下マジブで魔力さげる
ノクト 回避100なら釣り
会費なければシフトブレイクで攻撃力さげる
ニコル 全ステ100うpバフとダメカバフ
ミステ 魔法かばう
ティナ 魔力ためてケイオスなんちゃら二回うつ準備
先生攻撃がノクト外れなら、蘇生優先する
②
ラムザ ウエポンブレイク以下ウエブレで攻撃力下げる
ノクト カバーなんちゃらでMP回復
ニコル 光属性バフとmp回復
ミステ 自己回復
ティナ Wケイオスウェイブ
蘇生ルートの場合、ここからティナ使う場合は①の動きから
③
ラムザとリュック
リュク 調合 LBためる
ノクト 釣り
ニコル ①の動き
ティナ W覚醒ケイオス
④
リュク ハイメガバオール
ノクト ②
ニコル 光バフとLB増量するヤツならどれでも
ミステ クリアヴェール
ティナ ③
⑤
リュク LBたまるまで適当に過ごす
ノクト つり
ニコル ①
ミステ 必要なことをする
ティナ ③
基本バフデバフつり魔法かばうをキープさせる
①②はかならずラムザ
③~⑤はリュックのLBたまればクンシラに変えて
ティナと攻撃する
この構成だと、hp60%までが一番ターンを使う
ティナ以外のキャラで火力を比較する必要あり
★hp60%をきるとき
hp60%きると全体物理攻撃をしてくるのでライブラでhp確認
クンシラを下げる前にミステアで麻痺耐性あげておく
③~⑤のラムザいないときに、仕掛けていく
③の時、ノクトとラムザとミステアを
黄土とティーダとリュクに交代する
ティダ ブリッツマインドで水属性バフ
黄土 かばう
リュク LBでリレイズ
ティナ Wケイオス
ニコル 全ステ100とダメカ
★hp60%からhp40%まで
ティダ ブリッツマインドを維持しながらクイックトリック
誰かが倒れた時は必ずブリッツマインド
黄土 かばう→オールガードの繰り返しでステータス耐性維持
リュク ハイメガバオでダメカ維持とリレイズ管理
ウルトラポーションを黄土やhp減ってる人にうつ
ラムザ デバフ二つ撃ったら、即交代 エーコかクンシラ
エーコ 黄土の回復が追い付かないときに回復
★hp40%きるとき
ライブラでhp確認し、hp60%きるときと同じように
リレイズ、デバフ、ブリッツ、かばう、ダメカを維持
黄土のかばうをかけた次のターンに、
ティダ クイトリ
黄土 防御
リュク 調合(LBたまっている状態ですると、
次ターン黄土が倒れたとき、リレイズかけれられる)
ニコル 状況に応じてバフ LBうってもいい
だれか 状況次第
★hp40%から倒すまで
hp40きるときと同じで、バフデバフとできればリレイズを維持
攻撃が強烈すぎて、クンシラ出す余裕があまりない
ニコルのHP回復だけでは、黄土が落ちるため、
エーコで、エスナガとケアルガしつつ、
ラムザでデバフかけるターンはティーダで攻撃してカウンターを
もらわないように慎重にすすめた
そのおかげターン数がかさんでしまっている
デバフは、新しくガチャで引くしかないが、
ヒーラーもあたらしk(ry
壁役の強化とアタッカー強化は自分でできそうかな
また時間があるとき挑戦しよう
![emoji](/emoji/icon/E/90.gif)
PR