忍者ブログ

オンラインゲーム「C21」あらため「ロボ聖紀C21」あらためw「鋼鉄戦記C21」傍観日記-copyright(c) 2006 - 2009 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.- サブゲのパニャ日記も開始 ©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved. Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved. ©2004 Gamepot Inc., All rights reserved. Copyright (C) 1999-2008 GLANZ All rights reserved. Copyright © Appirits 2013 All Rights Reserved.
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/08 TI]
[01/17 壁|∀・)]
[01/14 たろ]
[08/24 壁|∀・)]
[08/18 たろ]

02.24.18:46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/24/18:46

06.27.01:07

うきょー

はい、6日振りの更新でーすwすでに三日坊主になりかけですだ。。。

だってね、最近やることなくなってきたのですよやることなくなったのは今はじまったコトじゃないのだけれど、やるコトがなくなってきたのですよとりあえず、課金惑星は様子見なのでおいといて、来月下旬の惑星べネブまでは目標がないですだ・・・
狩りは、焦らずゆっくりやってるけど限界ありますよねぇ。。。狩りは日課なので、とりあえずINして凸で狩ることに・・・
ブチャ狩りでベアルーン雪原への通りすがりでアフロホッケ海岸でガロウを狩ると・・・

ScreenShot_20070626_2332_30_875.png







↑ガロウLG三個目をドロップ
ガロウのドロップ率は結構高いように感じますね<個人的に。
積載が少ないですが、何かのネタのためにとっておきましょう。見た目スラッと足長なので使いどころはありそうですよw
その後、30分ほど狩るが短時間でブチャBS出るはずもなく足早に引き揚げたのは、ついさっきのことです。
今日は大型UPデートですね。突発やら、いろいろ盛りだくさんですが、果たして。。。今週末のイベントまでに更新できれば・・・
そういえば、ビクトリーシリーズ第三弾「ビクトリー・キャノンL(ロングライフル)」が27日10:00以降から発売されるらしいですよほほー
では、土曜日まで、バイならっ
PR

06.21.17:18

CB


昨日CS(サイバーステップ)社のHPに「コズミックブレイク(CB)」というゲームが2008年以降にサービス提供が始まるようですよ気になる方はコチラ↓

banner_cosmicbreak.jpg


C21のロボがCBに登場するようですが、C21とCBの折り合いをどうつけていくのか、今後の動向に注目ですだ。
現在、逆風にさらされているC21にとってグッドニュースなのか、バッドニュースになってしまうのか・・・色々な情報、憶測が飛び交っていますが今後もC21の行方を見届けていきますよ

06.20.21:21

真っ黒なぶろっこりー


とりあえずネタのしやすさから原始の森へオールドダムツリーを激写しに行きました。オルダムは森のモンスターを狩っていないと湧かないようなので、ちょこちょこ狩っていると、早速現れてくれました

9efdbd3d.jpgScreenShot_20070620_1946_24_984.png                   


 






さすがに上左図の機体では手に負えないので、GRAM搭載機にロボチェンジしましたヨ。
ここからは、GRAM搭載機でのオルダム5体ソロ攻略風でリポートしていきますだ

GRAM搭載機にロボチェンジしたものの、5体とまともに戦えるような実力はないので、一旦森の中を逃げ回ります。団子状態のオルダムが列をつくるように意識して逃げちゃいましょう。
そして、手前のオルダムを一匹ずつ攻撃していき、縦列になって追いかけてきたオルダムがまた団子状態になる前に距離をとり、縦列をつくる。。。と、それを繰り返して一対一の状況を作ります。GRAM攻撃のパターンですが、GR純正なら地に足をつけての肉弾戦、GRAM搭載機なら、そのロボのアセンの長所をいかして、空中戦なり、地上戦なりを展開していけば良いでしょう。わたしは、飛行重視のノッポなので空中戦です。空中戦の方は、くれぐれもオルダムの群れの中で着地しないようにしましょう。中は脱出が困難なカオスですよw
また、今回はこちらへ追いかけて来ないヤツがいたので、追手を振り切って一匹孤立しているオルダムから手早くやっつけていきます。
あとは先ほどお話した、逃げながら一対一の状況を作る幕末戦法で、こちらのリペアが尽きるのが先か、倒すのが先かの我慢比べですもちろん、やられそうな時は無理をせず森から出ましょう^^

で、なんとか5体倒せたものの、その間にお金を拾う余裕もなければ何をドロップしたのかさえも確認できず。最後の一体からゴールドを一個回収して、オルダムが湧きに湧かせたダムツリーから逃れるように森から出たのは言うまでもありません
戦闘中にリペアの選択を押し間違えてリターンゲートを出したので自力で帰還したですだ
やはりソロよりも仲間と協力して戦ったほうが、心の中にゆとりが出るので、落ち着いてオルダムと向き合って戦えますよ強敵に仲間と立ち向かったほうが余程素敵なコトだと思います

と、こんな感じでブログ第一日目を無事書き終えることが出来ましたが、しょっぱなでこんなネタやって、あとの記事が大変な気がします・・・
でもまぁ、記念すべき第一日目なので文字通り、出血大サービスで頑張りましただ!
ということで、毎日は更新出来ませんが、これからボチボチ更新していきまーす

06.20.17:28

こんちゃばブログ


はじめまして、まつみつ☆と申しますだ。C21を始めて半年以上経ちますが、今更ながらプレイ日記なるものをつけてみようかと思っています
なぜ今更かと思いますが、なんとなくです。プレイし始めからブログ付けていけば書きやすかったのかもしれないですが、続けるかわからなかったので・・・
自身が管理しているブログは別にもう一つありますが、ここではオンラインゲームC21についての記事を書いていきたいと思います。大した内容は書くつもりはないですが、このブログからC21を見つめて行ければ…と思っていますこのブログで激しくウンチクを語る気は毛頭ないので、プレイ日記として軽い気持ちでC21というゲームを見つめていきますよ。
ちなみに、ブログタイトルも「C21を見続けていく」という意味を込めて「Geze away」というタイトルになっています。では、これからはじめていきます。まずは、一ヶ月ブログを続けることを目標にやっていきますだ
<<< PREV